2024/10/21
更新日
329
閲覧中

初めまして。元弁護士秘書をしていたNamiと言います。

2度とネットビジネス選びで間違えないようお手伝いをさせていただきます。

サイト選びで間違えない為に

怪しい業者に騙される人が増加

怪しいサイトに騙されていませんか?
最近は騙されていることに気付いていないケースが多発しています。

それほどネットの詐欺は巧妙化しているんです。

まずは自分が騙されていないか
当サイトを見て確認してみましょう。

※一部PRを含みます。

やってはいけない内容5選!

まずは、やってはいけない案件についてです。すでに参加しているなら今すぐ辞めましょう。

1タスクをこなすだけというもの

簡単なタスク(課題)をこなすだけという詐欺が急増しています。動画をスクショするだけとか、いいねするだけ。と言ったものです。絶対に個人情報を渡したりしないようにご注意ください。
危険度:

2当選やバラマキを謳うもの

お金持ちが資産をばら撒いている、豪華な商品が当たった、などと謳って、電話番号などが必要なサイトがあります。個人情報が悪用されますので絶対に登録してはいけません。
危険度:

3メール(LINE)する

お金持ちの方とメールでやり取りをすると謳っていますが、手数料を何度も請求するのが目的です。管理画面を用意しているサイトの場合、自分の報酬が消えてしまうのでは…と不安にさせて何度も振り込ませる手口です。
危険度:

4画像をタップ(選ぶ)というもの

画像を選ぶだけ、タップするだけと宣伝しているサイトを見かけますが、それは転売やアフィリエイト系のサイトです。高額なサポートプランの契約が目的です。
危険度:

5デモサイトで騙すもの

無料でシステムを配ると言って、管理画面を発行してきます。ログインすると簡単に利益が出た様な動きを見せてきますが、全て仕組まれたプログラムを見ているだけです。
危険度:

いかがでしたか。
もし5選に当てはまる内容に手を出している場合すぐにやめましょう

正しく選ぶポイント!

1自分に出来るか

「自分にも出来るものかどうか」が重要です。
自分にとって難しいものは選ばないようにしましょう。
すでに登録している場合、早めに手を引くことも大事です。

2情報源はどこなのか

SNSで怪しいサイトの宣伝が非常に多くなっています。
フォロワーが多い人が宣伝している=安全ではありません。

今、参加しようと考えている案件はどうやって知ったのかをもう一度考えましょう。

3運営会社が安全かどうか

まずは特商法を必ずチェックしましょう。
会社名、電話番号、メールアドレス、住所の全てが記載されていない場合はすぐに撤退しましょう。
住所がバーチャルオフィスでもNGです。

4SNSを信じない

偽インフルエンサーが増えています。
フォロワーが多いからいって信じてはいけません。
SNSで見た案件に参加しようと思っているなら今すぐ辞めましょう。

5一般社団法人に注意

「一般社団法人」が運営してると聞くと、真面目な印象を受けるかもしれませんが、全くそんなことはありません。非営利を装って宣伝しているので注意が必要です。

6返金保証は罠

最近は、返金保証が付いている案件が多いです。
しかし、高額プランに入って稼げなかった倍でも、返金されるのはマニュアルのみです。
「返金保証」にはくれぐれもご注意ください

7「国が認めた」は嘘

国に認められたと謳う案件がたまにあります。
しかし、それは法人の設立のことを言っています。
ビジネス内容が認められたわけではありませんので、騙されないでください。

安全!オススメサイト

お待たせしました。
私が安全確認を行ったサイトを紹介していきます。

詳細検索
×

怪しい業者に騙されない極意

やってはいけない案件に手を出さない為の極意を伝授します

悪質サイトのパターンを知る

騙されないためには、悪質業者のパターンを理解することが手っ取り早いでしょう。
前述したやってはいけない内容5選のパターンと一致したらすぐに手を引きましょう。

販売会社を詳しく調べる

販売がある場合は、必ず「特定商取引法に基づく表記」が必須となります。記載がない場合は論外です。運営会社を調べたり、登記年月日なども確認しましょう。

口コミを調べる

すでに参加している人の口コミ情報をできる限り調べましょう。悪評が目立つようであれば相談してみましょう。

ステマに気を付ける

口コミを調べた際に、やたらとそのサイトを絶賛している不自然なブログがないか注意しましょう。内容が薄いのに褒めているサイトはステマの可能性大です。ステマをしている案件は危険です。

SNSに気をつける

やたらとフォロワー数の多いアカウントが、怪しいサイトを大々的に扱っていることがあります。フォロワー数が多いからと言って信じないように注意してください。

安全なサイトの見分け方!

1募集期間が短い

優良サイトは募集している期間が短いです。
いつまでも募集しているようなサイトは、人気が無く、悪質の可能性も高くなってきます。
もちろん、サポートが落ち着いたら再募集をかけることもありますので見極めが肝心です!

2サポートが親切丁寧

優良サイトはサポートの対応も素晴らしいです。
悪質なサイトの場合は、サポートも適当ですし、サポート期間も短く態度も悪いことがあります。
ちゃんとしたサイトはサポートも長いです。

3無料をやたらアピールしない

まず説明や案内を受けるLINEですが、LINE登録が無料なのは当たり前です。
それなのに、やたら無料をアピールしすぎるサイトは怪しいです。
多少のアピールは必要ですので、難しい線引きではありますね。

お役立ち情報

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

悪質なものが増加

2024年現在、ネットには悪質業者によるサイトが増加しています。
ネットで稼ぐことも大事ですが、大事なお金を騙し取られないようにすることも大事です。
当サイトで紹介しているサイトは、悪質なものは全て排除してありますので、安心してご登録してください。
ぜひお気軽にご登録いただければと思います。

最後に

最近はネットでの詐欺がさらに巧妙化しています。親切なふりした遠隔サポートで詐欺被害にあったり、保証を謳って高額プランに勧誘してきます。
実態は悪質な内容ばかりなので、注意が必要です。
しかしながら、初心者の方や一般の方ではどのサイトが詐欺でどのサイトが安全なのか区別をつけるのは難しいのが現状です。

もしもわからなくなったら、私がこのサイトで記載した「やってはいけない内容」や、「怪しい業者に騙されない極意」をぜひ一度見てみてください。

きっと役に立てるはずです。